【人見知りでも大丈夫】婚活で初対面の人と楽しく会話をするコツ

  • 2023年10月11日
  • 2023年12月6日
  • 婚活
初対面 会話 コツ
  • 人前だと緊張して上手く話ができない。
  • 初対面の人と話しをするのが苦手。
  • 話すのが苦手だと婚活は上手くいかない?

 

今回はこんなお悩みを解決していきます。

 

このページはこれまで13人の友人の縁結びに携わってきました、恋愛お節介の40代が情報発信をしています。

 

人見知りさんが初対面の人と楽しく会話するコツは次の通り。

 

●楽しく会話をするコツ

  • 人見知りだと伝える
  • カンニングメモを使う
  • たちつてとなかにはいれ
  • 相手の話をしっかり聞く
  • 会話の引き出しを用意しておく
  • 中身のない話をする

 

人見知りだとなかなか会話が弾まず、婚活が上手くいくか不安になると思いますが大丈夫!

 

この方法は私がはじめて会う人とお話をするときに意識していることなので、ぜひ、参考にしてみて下さい。

 

それでは、さっそく見ていきましょう。

 

\まずは無料カウンセリング/

業界水準1/2の料金でコスパ良しの結婚相談所

 

人見知りさんが婚活で初対面の人と会話をするコツ

婚活 人見知り 会話

 

初対面の人と会話をするコツは次の通り。

 

●初対面の人と会話をするコツ

  • 人見知りだと伝える
  • カンニングメモを使う
  • たちつてとなかにはいれ
  • 相手の話をしっかり聞く
  • 会話の引き出しを用意しておく
  • 中身のない話をする

 

それぞれ、詳しくみていきましょう。

 

人見知りだと伝える

 

相手に人見知りだということを先に自己申告しちゃいましょう。

 

緊張するのは最初に伝える時だけ。

 

これで沈黙になったり、会話が弾まなくても「緊張からきてるものなんだなぁ」と理解してもらえます。

 

 

カンニングメモを使う

 

初対面の人とお話をするときに「こんなこと聞いても大丈夫かな?」と考えているとなかなか話が弾みません。

 

そんな時は予め聞きたいことをリスト化しておきましょう。「カンニングメモ」ってやつです。

 

メモを見る(カンニング)って悪いイメージかも知れませんが、実際は積極的・真剣と好印象なことも多い。

 

「男性とお話するのがあまり慣れていなくてお話したいことメモにしてきたんです」と、素直に伝えればOK。

 

メモってアイテムは距離を縮める良いアイテムになるんです。

 

たちつてとなかにはいれ

 

くみ
テストじゃないのでカンニングOK

たちつてとなかにはいれ

 

「たちつてとなかにはいれ」とは次の頭文字をとったもの。

 

  • た→食べ物
  • ち→地域、出身地
  • つ→通勤
  • て→天気
  • と→景気
  • な→名前
  • か→体
  • に→ニュース
  • は→はやり
  • い→異性
  • れ→レジャー

 

この中だったら出身地、食べ物、天気、名前、はやり、レジャー、これくらい抑えておけばOK。

 

こんなにも?!パニックなる〜って人は食べ物の話は絶対外さないので頭に入れておきましょう。

 

相手の話をしっかり聞く

 

人見知りでもこれくらいは出来ますよね。

 

出来ないなら頑張りましょう!目を合わせるとこからも難しいと言う人は、眉間を見てお話すると良いですよ。

 

相手のことを知ろうと話を聞く体勢を持つことが大事。

 

下記でさらに詳しくお話ししますね。

 

会話の引き出しを用意しておく

 

会話の引き出しを用意しておくのもおすすめ。

 

特に自分の得意なことや趣味の話しを用意しておいて、お相手との共通点を見つけましょう。

 

例えば次のようなものがあります。

 

  • 趣味
  • スポーツ
  • 音楽
  • 映画
  • ドラマ
  • 好きなお店
  • 流行

 

くみ
お互いの共通する話題があると話が広がり盛り上がるよ。

中身のない話をする

 

上手に話そうと思うから見知っちゃうんです。

 

行く道中で見た物のことや食べ物屋さんのこと、暑い寒いで着る洋服に悩んだことなんでもOK。他愛もない話をしてこの人話しやすそうって雰囲気を作れば良いんです。

 

そうすると相手もなんかこの人話しやすいって感じ会話が進んでいきます。

 

人見知りなら聞き上手になろう

聞き上手

 

聞き上手はお相手からすれば話がしやすく好印象。

 

話を上手に聞くコツは次の通り。

 

⚫️話を上手に聞くコツ

  • 目を合わせる
  • 声をワントーン上げる
  • 相槌を入れる
  • 共感する
  • リアクションをとる
  • 褒める
  • 質問する
  • オウム返し

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

目を合わせる

 

話を聞く時は、相手の目を見ながら聞くようにしましょう。

 

ガン開きの目で見るのは駄目。「しっかり話を聞いてますよ」という自然な感じで相手の目を見ましょう。

 

どうしても目あ見れないという人は、相手の眉間を見ると良いですよ。

 

声をワントーンあげる

 

声のトーンって意外と大事。

 

声に抑揚をつけて話すことを意識してみましょう。

 

自分自身で地声が低いな〜と思われている方は、ぜひ母親が電話に出る時の急に声のトーンが変わるあれ!

 

あれで不快になる人はいないですし、相手の話聞き入れますよって姿勢が見えるんです。

 

母の技みんな盗みましょう。

 

相槌を入れる

 

適度な相槌をいれることが大切。この適度というのがポイント。

 

相槌が多すぎても少なすぎても話を疎かに聞いているように捉えられるから。

 

共感する

 

無理に共感する必要はありませんが、話をする上で共感することはとても大切。

 

分かっていてくれる、理解してくれていると感じるのは、話す人にとってはすごく安心して話すことができます。

 

リアクションを取る

 

聞いたことにリアクションを取るのはとっても大切。少し大袈裟なくらいにリアクションとることがポイント!!

 

うまく話せないなら、なおさらリアクションで頑張りましょう。

 

リアクションを少し大袈裟にとることで、「自分の話に興味もってくれている」「しっかり話を聞いてくれている」と捉えられます。

 

褒める

 

褒められて気分が悪くなる人はいませんよね。

 

相手の良いところや気になるところを褒めることで、良い気分にさせてたくさん話してもらおう作戦。

 

褒めることで自分のことをよく見てくれているんだなと興味を持ってもらえていると好印象に繋がります。

 

質問する

 

構えずにちょこっと気になったことを聞いてみる。

 

これも自分に興味を持ってくれていると思わせることができて、相手は自由に話しやすくなります。

 

例えば「それどこで買ったんですか?それすごくタイプです」など、会話の流れで相手を持ち上げつつ質問するパターンが自然と話も盛り上がりお互い話しやすくなります。

 

オウム返し

 

これは「大変だったんだよ〜」という話に対して「大変だったんですね〜」と同じ言葉で同じ温度感で相槌をうつこと。

 

人見知りの人は、ぜひこのオウム返しを実践してほしい。テクニックもいらないですしただ同じことを繰り返すだけで、相手は理解してもらえてると思い話しやすくなります。

 

婚活で初対面の人に聞いてOKなこと・NGなこと

 

初めて会うお相手のことをもっと知りたいと思う気持ちがあると思いますが、初対面で聞いて聞いてOKなこと・NGなことがあります。

 

聞いてOKなこと

 

一般的な話で少し雰囲気が和んだら徐々にお相手を知る質問をしていきましょう。

 

お相手を知るの質問は次の通り。

 

●お相手を知るの質問

  • お酒やタバコ・ギャンブル
  • 家族構成
  • 趣味(お金がかかるものなのか)
  • 生活スタイル
  • 休日の過ごし方
  • 将来のビジョン

 

この辺りは聞きたいですよね。

 

とにかく聞きたいという気持ちが強すぎて、質問攻めになりすぎないように気をつけましょう。

 

聞くのはNGなこと

 

未来の旦那さん探しをしているわけですから聞きたいことは山盛りあると思いますが、お金や会社の話を唐突に聞くのはナンセンス

 

⚫️初対面で聞くのはNGなこと

  • 年収・貯金額などお金のこと
  • 出身大学
  • 会社名や転職回数
  • 親との同郷
  • 住所を特定する質問
  • 婚活状況
  • なぜ結婚しなかったのか?

 

初対面でこられを利くのは絶対NG。2回目3回目とお会いしていく中で聞くのはありだと思います。

 

自分が聞かれて答えにくいことは、質問しないようにしましょう。

 

人見知りが避けた方がいい婚活方法

 

人見知りが避けた方がいい婚活方法は次の通り。

 

●人見知りが避けた方がいい婚活方法

  • 合コン系婚活
  • パーティー系婚活

 

それぞれ、詳しくみていきましょう。

 

合コン系婚活

 

3対3や5対5といった少人数で開催される合コンスタイルの婚活方法。

 

カジュアルに出会えるのが魅力の一つですが、スタッフのフォローなどはなく自由スタイルなので、自分発信で話さなければいけないですし、ここで目立つ人や仕切る人が現れると爪痕を残さずただ食事をしに来ただけになってしまいます。

 

連絡先交換もお互い各自でやり取りなので人見知りの人にはキツイかもしれません。

 

パーティー系婚活

 

パーティー系の婚活は、立食で大人数でする形式が多く、自分から積極的に話にいかないといけません

 

待っているだけでは、あっという間に時間が過ぎてしまうことも。

 

なので、人見知りでパーティー系婚活はキツイかも知れません。

 

パーティー系婚活の中でも、1対1で順番にお話する形式や個室で1対1でお話するみたいなものもあるので、申し込み前にチェックしてみましょう。

 

人見知りさんは趣味コンがおすすめ

 

人見知りな方におすすめの婚活は「趣味コン」。

 

趣味コンとは共通の趣味を持った人が出会うイベント。

 

例えば、お散歩コンでは公園を散歩しながらお相手とお話しをします。

 

お散歩をしながらの会話なので椅子に座って向かい合って話するよりもリラックスしてお話しすることができます。

 

他にも動物園コンや水族館コンなども生き物を見ながらお話しをするので会話が弾みやすいので人見知りさんにおすすめです。

 

▶︎関連記事:お散歩コンってどんなの?

 

人見知りが婚活で初対面の人と楽しく会話をするコツ(まとめ)

 

いかがでしたか?

 

今回は初対面の人と会話が楽しくなるコツについてお話ししてきました。

 

初対面で異性と話しをするのは誰でも緊張するもの。なので、まずは自然体でお話をすることが大切。

 

そして、楽しく会話をするコツは次の通り。

 

  • はじめに「人見知り」と伝える。これを伝えるだけでお互いに緊張がほぐれる。
  • 中身の無い話で徐々に雰囲気を作ってく。
  • 相手の話は目を見てしっかりと伝える。
  • 「たちつてとなかにはいれ」を覚えておくとネタに困らない。

 

また、初対面の人と上手く話せない人は場慣れすることも大切。

 

なので、婚活で初対面の人と話をするのは苦手と消極的にならず、たくさんの人に会ってお話をして場慣れすることも大切です。

 

あなたの婚活が上手くいくことをお祈りしています。