【シングルマザーの婚活は厳しい?】再婚を成功させるポイント

  • 2023年10月13日
  • 2023年12月8日
  • 婚活
シングルマザーの婚活は厳しい
  • シンママの婚活は難しい?
  • 先のことも考えて再婚したい。
  • シンママの婚活で気を付けることは?

 

今回はこんなお悩みを解決していきます。

 

このページはこれまで13人の友人の縁結びに携わってきました、恋愛お節介の40代が情報発信をしています。

 

シングルマザーの婚活が厳しいと言われる理由は次の通り。

 

●シングルマザーの婚活が厳しいと言われる理由

  • 時間がない
  • 婚活費用がかけられない
  • 自分、お相手、子供の相性
  • 子供が再婚を受け入れられない
  • 男性側の親に反対される

 

このページではシングルマザーの婚活が厳しいと言われる理由と、再婚を成功させるポイントについてお話ししていきます。

 

パートナーが欲しい、頼れる人が欲しい、子供に父親を作ってあげたい、子育ても落ち着いてきたのでそろそろ恋愛もしたい、と思っている方が一歩を踏み出せるように、シングルマザーの婚活事情についてお話していきますので、ぜひ、最後まで読んでください。

 

それでは、さっそく見ていきましょう。

 

婚活って何からはじめたらいい?とお悩みの方は婚活のはじめ方をまるっとまとめて解説の記事をご覧ください。

 

関連記事

婚活するの何をすればいい? 結婚相談所とマッチングアプリのどっちがいい? 初対面と人と話をするのが苦手だけど大丈夫?   婚活を始めようと思うも「結局どうしたらいいの?」と最初の一歩で挫折し[…]

婚活って何から始める?

 

シングルマザーの婚活が厳しいと言われる理由

 

シングルマザーの婚活が厳しいと言われる理由は次の通り。

 

●シングルマザーの婚活が厳しいと言われる理由

  • 時間がない
  • 婚活費用がかけられない
  • 自分、お相手、子供の相性
  • 子供が再婚を受け入れられない
  • 男性側の親に反対される

 

それぞれ、詳しく見ていきましょう。

 

時間がない

 

シンママはとにかく忙しい。

 

フルで仕事をして、子育てをして、家事をして、子供の行事に参加して…とすることがたくさん会って婚活をする時間がないのが現状。

 

また、子供が小さいと夜に出かけるのも難しくなり、さらに婚活をする時間が限られます。

 

 

婚活費用がかけられない

 

婚活をするには参加費の他に服・メイク・美容院など、さまざまな費用がかかります。

 

女性が婚活で選ばれるには、やはりそれなりの身なりが必要。もちろん「中身重視だ」って声が聞こえてくるのは十分に分かりますが、中にを知ってもらいには身なりを綺麗にして男性と近づかなければいけません。

 

シンママはお仕事面でも厳しい条件で働いていることが多く生活もカツカツ。

 

なので、婚活にまで費用がかけられないのが現状。

 

自分、子供、お相手の相性

 

シンママの婚活では自分とお相手の相性に加えて、子供とお相手の相性も考えなければいけません。

 

自分とお相手との相性が良くても、お相手と子供の相性が合わないこともあります。

 

これは、実の親子でも相性が合わないこともあるので難しい問題。

 

子供が再婚を受け入れられない

 

子供が再婚を受けいれられず、婚活がうまくいかないこともあります。

 

一般的に子供がいろいろな物事を理解でき始めるのが小学生5年生ぐらいと言われます。

 

なので、子供が小さいと再婚のハードルも上がります。

 

男性側の親に反対される

 

親の立場からとなると複雑な気持ちになるんでしょう。そりゃそうですよね。

 

いきなり知らない子が孫になるかも・・・なんて考えるとすんなり受け入れるのは簡単なことではないはず。

 

シングルマザーが婚活を成功させるポイント

シングルマザー 婚活 成功

 

シングルマザーが婚活を成功させるポイントは次の通り。

 

●シングルマザーが婚活を成功させるポイント

  • 条件を厳しくしない
  • 身なりを整える
  • 子供としっかりと話しをする
  • お相手を信頼する
  • シンママを隠さない

 

それぞれ、詳しく見ていきましょう。

 

条件を厳しくしない

 

シングルに限らずですが、条件を厳しくしすぎるのはNG。

 

例えば、初婚で高年収、容姿端麗で高身長。こんな男性は婚活界では一握り。

 

条件を厳しくすることで、出会いの幅を狭めています。

 

関連記事:ハイスペック男性と出会うにはどうしたらいい?

 

身なりを整える

 

今の時代の女性は子育に仕事にと忙しくしていてもキレイにしている女性が多いように感じます。

 

仕事や育児に忙しい中でも自分磨きを怠らないようにしましょう。外見も中身も磨くことで魅力のある女性になることが大切です。

 

▶︎関連記事:男性ウケするにネイルのポイント

 

子供としっかりと話をする

 

「子供に父親を」という母親目線の気持ちを押しつけないこと。

 

子供の気持ちを最優先にして、しっかり子供と向き合いしっかり話することが大切。子供の気持ちを置き去りにして婚活を始めてしまうと、父親ではない知らないおじさんに戸惑ってしまいます。

 

婚活自体も中途半端になってしまうので、婚活をする前に子供と話し合いをしましょう。

 

お相手を信頼する

 

恋愛を楽しむことを子供に申し訳ないと思ったり、子供のことが気にかかって自由に恋愛を楽しむことができないかもしれませんが、自分の人生もあるので、そこは割り切って恋愛を楽しみましょう。

 

くみ
子供のことを疎かにならなければ、恋愛するのありですよ。

シンママを隠さない

 

シンママだということを話すと敬遠されるかもと思い隠すのはやめましょう。

 

後から問題が起きることの方が厄介。その人との関係がそれで終わってしまえば、今までのことは時間の無駄になってしまいます。

 

プロフィールにシンママという旨をきちんと掲載することで、シンママに理解がある人かどうかもふるいにけかられます。

 

どうして子連れ再婚めておけと言われる?

 

「子持ち=面倒」という先入観があるから。シンママと深い関係になるということは、この先、子供含めてのことを考えていかなければならないからです。

 

血縁関係のない子供を受け入れる男性もよっぽどの覚悟がいりますし、子供が受け入れてくれるのかもポイントになってきます。

 

普通の恋愛する状況とは全く違うことがネックになります。

 

看護師ならシングルマザーでも再婚できる?

 

看護師だからといって、他の職業と比べて看護師が再婚しやすいとかはありません。

 

看護師は収入面は安定しているので、自立していることで男性からの好感度は高いです。

 

ですが、夜勤がある看護師は生活リズムが不規則。その不規則な生活スタイルの中で、どのうようにお付き合いの仲を深めていくかというところがとても重要。

 

ちょっと優しくされたからと心を許してしまいお金だけ搾取される看護師も中にはいます。

 

シンママの再婚はそれだ慎重にならなければいけないということ。

 

関連記事:どうして看護師はダメンズに引っかかる?

 

シングルマザーに向く男性は?

 

 

シングルマザーになると恋愛は後回しになりがちですが、将来のことを考えて一緒に居てくれる人が欲しいと思うのは当たり前の感情だと思います。

 

一度ダメになっているから臆病になる人もいると思いますが、パートナー選びさえしっかりすれば大丈夫!!

 

そんなに臆病になる必要はありません。シングルマザーに向く男性は次の通り。

 

年上男性

 

年上男性は精神的に大人で包容力があるので、まるっと受け止めてくれます。

 

必ずしも年上男性が精神的に大人で包容力があるとは限りませんが、それでも長く生きているので人生経験が豊富でシンママの苦労をしっかりと受け止めてくれるでしょう。

 

収入が安定している

 

シンママで子育てをするには金銭的にも大変。

 

なので、再婚後もお金で苦労しないためにも安定した収入があるお相手がおすすめ。

 

安定した収入と言ってもハイスペや公務員でなくても普通のサラリーマンでOK。フリーランスや個人事業主は大きく稼げる可能性もあるけど稼げない可能性もある。

 

なので、サラリーマンのようにある程度、安定して収入がある男性がおすすめ。

 

バツイチ・シングルファーザー

 

バツイチ・シングルファーザーだと離婚の大変さや育児のことなど、お互い気持ちが理解し合えるので、距離が縮まりやすいですよね。

 

同士だからこそわかり合えることってありますよね。

 

シングルマザーが婚活をするときの注意点

 

シングルマザーが婚活するときの注意点は以下の通り。

 

●シングルマザーが婚活するときの注意点

  • 過去の旦那と比較する
  • 仕事や家事の愚痴が多い
  • 依存しない
  • 焦らない
  • 子供の気持ちを優先に

 

それぞれ、詳しく見ていきましょう。

 

過去の旦那と比較する

 

どうしても過去の恋愛や旦那さんと比べてしまいますが、別物として考えないと前に進めません。

 

くみ

あなた自身も元カノや元妻と比べられたら嫌になりますよね。

仕事や家事の愚痴が多い

 

シングルでやっていると「全部自分でしないと」で、いっぱいいっぱいになってしまう時もありますよね。

 

そんな時に色々と聞いて欲しくてつい愚痴っちゃう時もあると思いますが、あまりにも日常茶飯事だと煙たがられます。

 

一緒にいる時くらい楽しい時間過ごしたいですよね。

 

依存しない

 

女性の収入は男性に比べて少なかったり、子育てと仕事の両立となると大変ですよね。

 

だからといって金銭的・精神的に相手に依存してしまうと、相手も負担になって逃げてしまう可能性もあります。逆にすべて支配されるなんてこともありえますよね。

 

世間でも色んなニュースが飛び交っているので気をつけたいところですね。

 

焦らない

 

次は絶対幸せにってやる!!と意気込んだり、幸せそうな友達と比べて焦ったりと気持ちはわかります。

 

しかし、焦っても何も良いことはありません。判断を間違うこともでてくるので焦らないで。

 

くみ
誰でも隣の芝生は誰青く見えるもの。

子供の気持ちを優先に

 

シングルでの婚活は子供の気持ちを大切に一番に考えて行動することが大切。

 

子供の前で女性な部分を出してしまい、相手しか見えない状態になってしまうと戸惑う子供もいるので慎重に行動したいですね。

 

シングルマザーの婚活は厳しい?(まとめ)

 

 

いかがでしたか?

 

今回は、シングルマザーの婚活事情についてお話ししていきました。

 

シングルになるともう恋愛は二度としたくないと思う反面、子供のことを考えたり、先行き不安に感じ、パートナーが欲しいって思う気持ちも出てきますよね。

 

どうしても子供がいると婚活は厳しいと言われますが、シングルで頑張っている女性を好きになる男性もたくさんいます。

 

子供の気持ちを考えつつ、素敵な人に出会えたら良いという気持ちで婚活してみてはいかがでしょうか。